みなさんこんにちは、ピーアイコーポレーションです。
今回は、私たちが手掛けた住宅の中からケース・スタディをひとつご紹介します。
A様ご家族は、4人の元気なお子様がいらっしゃる賑やかなご家庭です。
さまざまなこだわりと暮らしやすさの工夫が詰まったお住まい。
ひとつでもみなさんの家づくりの参考にして頂けたら嬉しく思います。
まず注目は、広々とした玄関&ホール。
入ってすぐのシューズインクローゼットは可動棚棚が沢山。土間収納なのでちょっと汚れて
しまった遊び道具のしまい場所としても便利です。ハンガースペースも多く設けてあり、
家族の人数分のコートや上着がゆったりと掛けられます。
帰宅してすぐに手洗いが出来るように、玄関入ってすぐ左手に洗面台を設けました。
一体型の大きな洗面ボールは見た目スッキリお掃除もラクラク。
また、どろんこになって帰ってきてすぐに体を洗わなきゃ!なんて時も、玄関からすぐに洗面脱衣
室→お風呂、という動線になっているから家中汚れてしまう心配はありません。
洗面脱衣室には家族みんなの洗濯物がたっぷりと入る脱衣カゴスペース付きの収納があり小さな
お子様でも、脱いだら入れる!がちゃんと出来るようになっています。
高窓を設けたので、高さのある収納が並んでいても暗さや圧迫感は感じられません。
洗面脱衣室に隣接のランドリールーム。ガス式の衣類乾燥機やブラックでエッジの効いた室内物干し
がこだわりのポイント。ハイパワーのガス式衣類乾燥機があれば屋外へ干さなくても洗濯物が
カラッとふっくら仕上がります。
家事動線はみじかいほうが良いとされますが、ランドリールームの先はキッチンに続いていて、
<玄関→洗面脱衣室→ランドリールーム→キッチン>の動線はまさに理想的ではないでしょうか。
それらは引戸で繋がっていて開け放しておいても扉が邪魔にはなりません。
その他にもこだわりの空間はいろいろ。
こちらはオープンタイプの対面キッチン。重厚感のあるブラックの人工大理石カウンターにステン
レスのレンジフード、グースネックタイプの水栓金具が映えステキです。長いカウンターが圧巻の
2列型背面収納はユニットの配置にもこだわりました。
こちらのお住まいでは、そのほかにもさまざまな工夫がたくさん。
例えばお掃除ロボットの場所。階段下スペースを有効活用した収納にその居場所を設け、ロボット
が通れる隙間をつくりました。目立たない場所ですが家の真ん中で、ロボットの清掃効率もきっと
良いことでしょう。
こちらは2階の洗面コーナー。
3つ目の洗面台なので、家族が多くても朝の洗面渋滞は起こりません。ダークカラーの洗面台は、
ホールにあってもインテリアの雰囲気に馴染みます。そのほかトイレのアクセントクロス、ペーパー
ホルダーなど細部にもこだわりました。
最後にこちらは玄関廻りで、木目の玄関ドアと木目調の軒天、ネイビーの金属サイディングの
コーディネート。それらの質感と色のコントラストがお互いを引き立て合い、カッコイイ!!
A様のセンスの良さがインテリアだけでなく外回りにも感じられます。
新しいお住まいではじまるA様ご家族の新たな暮らし。
奥様はじめとしてご家族皆さまの毎日が快適で、いまの幸せがずっと続きますよう
スタッフ一同心より願っております。
このほかピーアイコーポレーションのつくったさまざまな住まいを、
ぜひ下記の事例でチェックしてみてください♪